司法書士試験

行政書士取得で気を良くした管理人が司法書士試験に挑戦するよ。

学習の進み具合やあれこれ日記のように時々記事にするよ。

資格にチャレンジする人達。頑張ろう。

司法書士試験

【司法書士学習】DAY120

実施講座:スタディング 合格コースDAY46:2024/10/21いろ色重なって、学習が3週間ほどストップしてしまった。大ダメージである。進みが悪くこのままでは1年でカリキュラムを消化できそうもない。まず不動産登記法の全体像もつかまなきゃな...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY86

実施講座:スタディング 合格コースDAY46:2024/9/17民法をどうにか一周出来た。今日から不登法だ。最初だけ少しやっているから続きからです。全く知らない分野なので一体どうなるのか、、、 民法で終盤に出てきた1014条2項が気になって...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY46

実施講座:スタディング 合格コースDAY46:2024/8/8抵当権やってます。抵当不動産の第三取得者は 民法391条により費用の償還請求ができます。これは分かるんだよね。(抵当不動産の第三取得者による費用の償還請求)第三百九十一条 抵当不...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY38

実施講座:スタディング 合格コースDAY38:2024/7/31講座の動画視聴して、単品の練習問題の○×を解く。まではいいのですがその後の過去問の演習が思わしくありません。特に組み合わせ問題。 似たような門題ばっかりなはずなのになぜこうも引...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY32

実施講座:スタディング 合格コースDAY17:2024/7/25占有権と即時取得の関係がごっちゃになっていることに気が付いて愕然としている。行政書士受験のために1年学習したはずなんだけどな。各事例に踏踏み込んでいる量が行政書士と司法書士では...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY31

実施講座:スタディング 合格コースDAY17:2024/7/24このところ、日中が暑く疲れがあり学習時間が中々取れない。カリキュラムの進捗が10%程度。この調子では一年で1週も出来ない。 AIによる学習プランを作成する機能を使ってみました。...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY17

実施講座:スタディング 合格コースDAY17:2024/7/9今日から、民法やりながら不動産登記法も学習開始。一回では絶対ちんぷんかんぷんなのは確実なので、流し読み程度の感覚で動画視聴とスマート問題を行う事にする。全体像を把握しない事にはど...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY16

DAY8:2024/7/8多数当事者の債権債務やってます。中々進みませんね。講座の単元ごとに挟まれる過去問の演習も順にやってます。これが組み合わせ問題なのも難易度が高い理由です。 こんな感じでやりますが結構間違えますね。行政書士の問題よりも...
司法書士試験

【司法書士学習】DAY8

DAY8:2024/6/30駆け足で民法の代理まで来ました。まだまだ総則の入り口です。総則部の過去問を何問かやってみましたが、正しい物はどれ?誤っているものはどれと言った形式ではなくほぼ 正しい物の(誤りの)組み合わせで該当する選択肢を選ぶ...
司法書士試験

【司法書士学習】スタディング 学習スタート

DAY5:2024/6/27購入の決め手 無料講座からの購入によるスタート。決め手は講座の講師さん(山田さんと言う方です)の動画が分かりやすく感じたためです。 ユーチューブの法律系の解説動画を少し見ましたが、早口すぎたり、個性を出そうとする...