CNC3018 導入編#2 試運転実施
2022/3/29の記事から
一応初期不良には対応してくれるという事なので到着後速やかに試運転しないとなりません。
添付資料を翻訳しながら読み解きます。
若干仕様と言うか内容が変わっている部分もありプログラムを動かすのにてこずりますね。
一応添付のでもデーターで彫刻
画像が有ったのだが痛恨の削除ミスで消去してしまう。
添付データーは「ifhone」と言う文字列データーでした。
正常なようです。

これがGコードプログラム。
何となくわかるのが不思議だ。 というかなんか懐かしい感じですね。古い古い時代の素直な余計なことしないプログラムっぽい。フォートランに近いという感じ。
G○○やM○○てのがコマンドでXYZは座標だろうな。
最近のアプリで画像を撮ってオートでドンっていうよりもこういう方が親和性が高い年齢なんだよな。
まあ楽しみだな。
と言う感じです。

このように背面は丸出しですね。コードをまとめたらそれらしくなる。
このむき出しの安全装置まるでなし、リミットなんか知らないよ。と言ったつくりは中々日本では出来ないな。良い点でありヤバイ点であり、拡張改造しやすいと言う事も出来るな。
コメント